不眠症には、4つの基本的な症状があります。
①寝つけない(入眠困難)
②睡眠を維持できない(中途覚醒)
③思っていたよりも早く目が覚めてしまう(早朝覚醒)
④慢性的に回復感のない、質の良くない睡眠が続く(熟眠障害)
これらの症状を週3回程経験するようになり、それが1ヵ月以上続く場合、不眠症の可能性があると言われています。
ではどうしてこのような症状が現れるのでしょうか?
その原因は大きく分けて2つあります。
まず一つ目が考えすぎること。
明日の仕事のことが気になったり、今日の出来事をいつまでもひきずって考えてしまったり・・・そして眠れないから「なんで眠れないのか?」「明日に響く~」と考えてむりやり「寝よう」としたりという経験はありませんか?
これらは逆に脳を覚醒させてしまうので眠れなくなります。
二つ目がリラックスできていないことです。
私たちの身体が緊張していると寝付きが悪くなり、睡眠も浅くなります。そして身体が緊張すると心まで緊張してしまうため、余計な悩み事や考え事が増えてしまいさらに眠れなくなるという悪循環に陥ってしまうのです。
不眠症の原因は「考えすぎること」と「リラックス出来ていないこと」です。
ということは考えるのを辞めてリラックスすれば良いだけです。
「それが出来れば苦労はしないよ」と言われそうですが、ここで有効になってくるのがマインドフルネスです。
マインドフルネス瞑想やワークは「考えるのを辞める」と「リラックスする」の二つを同時に達成させてくれます。
実際に不眠症にマインドフルネスが良いという医学的データもたくさんありますし、当研究所でマインドフルネスのレッスンを受けた不眠症の方達にも良い効果が現れています。
不眠症や不眠症まではいかないけど熟睡したい、もっとしっかり眠りたいとお考えの方はマインドフルネス療法がおススメです。
マインドフルネス療法以外で手軽に出来る不眠症への対策をいくつかご紹介しますので、参考にしてみてください。
・眠る1時間前くらいからテレビやPC,スマホの明るい光を見ない
・朝起きたとき、日中にしっかりと光を浴びる
・熱いお風呂に長時間つからない
・日中軽く身体を動かす(ストレッチや体操、散歩など)
・どうしても眠れないときは開き直って寝ない